アニメの感想。

日々ただ消費するアニメの個人的感想帖です。

『昭和元禄落語心中 助六再び篇』

全12話視聴完了。

相変わらずの面白さ。第1期を見たときはまだ原作2巻までしか読んでいなかったのねと、感想を読み返して思い出した。(『昭和落語心中』 - アニメ視聴否忘失録)アニメ終ったら漫画読もうと放置していたのだが、アニメが良過ぎてもう少し余韻に浸りたい。面白かった。

アニメ第二期は助六再び篇とのことで、第1話にて菊比古さんに、八雲の回想夢中過ぎた第一期の想いが強過ぎて、歳を重ねた八雲さんのお年寄り感に切なくて、第1話はもう見ていられないとなってしまったのだが、第2話からの与太郎の勢いと、前作からの引き続き、物語り中で物語り中の物語りである落語と繋がって、心情の動きとの絶妙さで重ねてきて、嗚呼、もう語彙力なくて上手く書けないが兎に角凄い。凄かった。

第2話にて、期待感で膨らみすぎた第1話の悲壮感を畳み掛けるかのような与太郎の焦りと八雲の強さを突き付けられて、もう、もう、目が離せないと。更に樋口さんが良い味出していて。小夏という人間が落語に寄り添いつつも、一つの人生を黙々と歩んでいて。一方で、八雲と助六の関係性が。最後、本当にどうなるとと、続く落語の未来。含みのある小夏さん。震えるね。ん? んん?? うん。まさしく、そんな感じ。凄い作品見たわと最終的に思わせてくれる。凄いね。本当に良かった。

印象的だったのは、第9話の死神のシーン。火事というのは、本当に、ロマンティックでドラマチック。『死神』は何度も出て来たけれども、どの死神を思い出すというとこの死神で、最終話の死神が第9話の死神を更に印象深くした。

心に突き刺さったのは、第11話の銭湯で「あいつは弱い女だよ」とみよ吉の事を話す坊と助六。そのすぐ後に登場するみよ吉が急に菊比古に会った途端に声色を変える姿と、「女をやらなくてせいせいしているの」と語る彼女に、嗚呼、弱い女と、女としての強さと。更に、寄席に現れた小夏を抱き寄せる母の姿と。みよ吉が個人的に彼女の矛盾と生き方とが凄く突き刺さった。「みんなに優しくすればよかった。人間なんて一人で生きられっこないんだから。たった一人に縋るんじゃなくて、みんなと上手に頼りあって生きなくちゃいけなかったの」と。その後に亭主に頬を赤らめる、みよ吉がなんと素敵なのだろうと。みよ吉に夢中で嗚呼となっている中、寄席に上がる八雲を送り出す助六の演出。涙、止まらなかったね。仏様の座布団に現れた信之助からの最終話。落語の未来。

「落語が好きで人を愛した」と信さんと坊の指切り。ここで松田さん。どんな物語も、見届り人がいなと物語りは成立しない。と、とても落語的な登場であったなと。凄い。凄かった。「生きてりゃどうしても言えない事もいくらでも出てくら、しょうがないな、人間ってのは」「みんな、お優しいからあんなことになっちまった」。綺麗に、本当に綺麗に物語が完結した。こんな面白い作品が観られて、本当に、良かった。心からそう思えた。

総評としては上の中。今まで観たアニメの中で、個人的に、一番凄いと言える作品だった。良かった。

 

 

 

 

昭和元禄落語心中(1) (ITANコミックス)

昭和元禄落語心中(1) (ITANコミックス)

 

 

 

『SUPER LOVERS』

第1期全10話。第2期全10話。視聴完了。

もう、変態お兄ちゃんと弟ちゃん。毎週、変態おにいちゃんは今週はどんな駄目っぷりを発揮してくれるのかと夢中になってしまったよ。今期、珍しくリアルタイムで追っていたアニメ。

面白かった。何が面白かったって、もう、駄目男に惹かれる気持ちがわかるという点。最初は優しくて面倒見が良くてイケメンで、素敵なお兄ちゃんと、のはずだったんだけどな。弟君がどんどんイケメン化していった。凄いよ。もう。

昨年、第1期を見て、原作読んで、で『2016年印象に残った漫画ランキング25(2016年印象に残った漫画ランキング25。 - アニメ視聴否忘失録)』にも書いたけれど、複雑な設定と重い過去。ショタ。もう、どれを取っても好きな要素はなかったのに、いつの間にか引き込まれ、変態お兄ちゃんをニヤニヤして見てしまう。最終的に、彼ら兄弟が吉祥寺という見知った土地に住んでいると思うだけで幸せになれる。最近、ほんの少しだけ気持ちが離れかけていたけれど、BがLするのが一番の心の癒しだなと再確認。面白かった。

付け加えるとしたら、第1期はときめきMAXで、第2期は多少気持ちを落ち着けて視聴できたかなという事。

総評としては中の上。まぁ、アニメとしてどうこうよりも、萌えとかむふふが詰まった素敵作品。

 

 

SUPER LOVERS 第1巻 (あすかコミックスCL-DX)

SUPER LOVERS 第1巻 (あすかコミックスCL-DX)

 

 

『終末のイゼッタ』

全12話視聴完了。

結構リアルな戦争物に少しだけファンタジー要素。第二次世界大戦に魔女がいたら。架空の国で起きた架空の戦争。最近、リアルにあった戦争をモチーフにした作品が増えた気がする。

ストーリーとしては、西暦1939年。帝国主義国家ゲルマニア帝国は突如隣国に侵略を開始し、その戦火は一気に欧州全域に広がり、時代は戦乱の渦に巻き込まれていく。そして、1940年、侵略はアルプスの小国エイルシュタット公国にも向けられた。公国の公国である国民に慕われる金髪の美少女、フィーネ。彼女と再会した、最後の魔女イゼッタ。「ひめさまが約束してくれるなら、わたしはひめさまのために戦います。最後の魔女として」

最後まで、姫として、国の代表として立ち上がるフィーネ。そんな彼女に忠実で全てを捧げたイゼッタ。現代に蘇えさせられた真の白き魔女、ゾフィー。イゼッタとゾフィーの違いは。最後まで二人にあったのは愛であったが、裏切りと復讐とに染まったゾフィー。最後、本当に誰か彼女を抱き締めて欲しかった。最終回。王である。国を守る。それを最後まで前提として動いたイゼッタ。姫に忠実で健気で真っ直ぐな少女は、姫を始めとする、多くの国民や兵に愛され、最終的に生き残った。それは個人的に良かったのだけれど、切なくもあった。最も、以外に最終回を迎える選択肢がないような作品ではあったけれども、もう、ぼろぼろだったが、本当に、ゾフィー切な過ぎ。ほんの少しでも報われて欲しかったよ。

印象的だったのは、第3話の戦闘シーン。キラキラで残虐で音楽で良かった。戦争を題材にした作品であるため、どうしても血生臭いシーンが多かったが、ヒロインのフィーネとイゼッタ間にはそれを感じさせなかった。特にイゼッタが戦場に出るシーン。確実に多くの人が亡くなっているし、それに伴う場面は多々あったし、それを軽い物とは感じさせなかった。不思議。

キャラクターは全体的に凄く可愛い。特に第7話のフィーネとイゼッタが同じ寝室でじゃれあうのとか、同じ寝巻きで、とても可愛かった。他にもイゼッタの真上からのカットで、胸の大きな谷間と、又に銃器を挟んでいるの、エロかったよね。それ以外にも、フィーネを護衛するビアンカはクールビューティー。侍女のロッテはその職業上戦場に出ないものの、その生活を守る独自の視点で戦っていて。家庭教師のエルヴィラさんは素敵お姉さん。皆、魅力的だった。また、男性キャラクターも、進んで目的のためには手段を選ばない、手を血に染めるジークのラストとか。涙なしにはみられなかった。敵であったはずのベルクマンも、また、ジークと似た思考を持ちながら己の大切な物は己ということを貫き、それに殺される。この2人の違った自業自得な感じ。好かったね。なんだか、端役まできちんと人生の描かれた作品であったと思う。

総評としては中の上。音楽、良かったな。

 

 

 

TVアニメ「終末のイゼッタ」オリジナルサウンドトラック

TVアニメ「終末のイゼッタ」オリジナルサウンドトラック

 

 

『Lostorage incited WIXOSS』

全12話視聴完了。

これって前作あったよね。実はタイトルわからないまま溜まった録画をたらっと見始めて、なんだか、この取り残された感覚知っているとなっていた。トレーディングカードゲームWIXOSSシリーズ。カードゲームのそんな子供にいきなり何させているのだろうと、『selector』見ていた時もそんな事を思ったわ。願いを叶えると。個人的に少し軽い印象を受けたのを覚えている。で、今回。記憶を操作できる。やっぱり、まぁ、みんな色々あるだろうけれど、女子高生の記憶と言いつつも所詮は16、7年しか生きていない小娘感が。いや、これが凄い過酷な過去を持つへヴィーな内容でも引くのだろうけれど。塩梅って難しいね。最も、カードゲームというと本当に初期のカード出初め位の『遊戯王』しか知らないのだけれどね。

ストーリーとしては、トレーディングカードゲームWIXOSSの流行った世界。セレクターに選ばれると、自分の記憶が詰まった5枚のコインを賭けたバトルに参加しなければならない。

主人公である稲村すず子は幼少期過ごした町に戻って来るも、周りに馴染めず孤独な日々を過ごしていた。ずっと友達だよという、幼い頃、仲の良かった少女、森川千夏との大切な記憶。すず子はその記憶を守りたい。千夏はそれを捨てたい。不条理なゲーム。元ルリグであった男、里見紅に翻弄されるセレクターたち。夢限少女となったセレクターが他のルリグと入れ替わった存在。

一番印象的だったのは、御影はんなちゃんがコインを集めて、亡き弟の記憶を取り戻したとき。めっちゃ顔崩すな。気が違っているな。こんなにブサイクにしちゃって大丈夫なの。ということだった。

総評としては中の下。OPはのプロモの背景の街が好き。

 

 

 

Future Strike【期間限定盤】

Future Strike【期間限定盤】

 

 

『ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン』

全13話視聴完了。物語り序章という感じであったので、続編を是非作って綺麗に完結して頂きたい。結末を最初から予感させる、完成された物語りの雰囲気。面白かった。

ファンタジー世界での戦争、戦略物。

主人公は「あらゆる英雄は過労で死ぬ」そんな印象的な言葉を口にし、怠惰を自称し、女好き。戦略、戦術に対する天才的な能力を持ち、独自の哲学を持つ少年、イクタ・ソローク。

舞台は、炎・水・風・光の四大精霊が実態として存在し、人間のパートナーとして共に生きる世界。隣接するキオカ共和国と戦争状態にある、繁栄末期の大国であるカトヴァーナ帝国。

イクタの幼馴染である、旧軍閥名家の長女であり、鬼神のごとき強さを持つ赤髪の少女、ヤトリシ・イグゼムと共に高等士官試験の二次試験を受けるために、看護学校出身の少女ハローマ・ベッケル。軍閥名家の三男坊であり、高い射撃能力を持つ、爽やか青年であるトルウェイ・レミオン。負けず嫌いで上昇志向が強いが、凡人としての苦悩を持つ努力家である小太りのマシュー・テトジリチ。彼ら5人の乗った船が突如、座礁する。救命ボートで荒れ狂う海に逃れた彼らの前に、海に投げ出された金髪の少女。女を助けるために海に飛び込んだイクタ。彼らの流された先は戦時中のキオカ帝国。僅か12歳の少女は、帝国第三皇女シャミーユであった。それが、帝国最後の皇女と常怠常勝の智将と呼ばれた男の出会いであり、「約束された敗北」へ向かう物語の発端であった。

その後、軍人嫌いのイクタ始め、5人は皇女殿下救出の褒賞として帝国騎士の称号を得る。士官学校に入学したイクタたち。軍事訓練での圧勝。頭角を現していく、イクタ。続いて、北域動乱の鎮圧でも、敵を撃破。更に、シナーク族長である少女、ナナク・ダルを協力を得、この動乱の真の敵がキオカ共和国である事を突き止める。そんな中、圧倒的兵力差のある中、キオカ国軍からカトヴァーナ軍を撤退を支援するため、イクタたちは殿となり、「不眠の将」と呼ばれるキオカ共和国陸軍少佐ジャン・アルキネクスと激しい知略戦を繰り広げ、見事、撤退に成功した。

戦争物、戦略物でありながら凄くわかりやすかった。また、主人公が絶対的能力を持ちつつも、守れなかった後悔の中、苦悩し、成長していく。その姿が飄々としていて、個人的に凄く魅力的だった。好きだったなと。また、女好きなキャラクターにも関わらず、幼馴染のヤトリとは強い絆というか、二人のわかり合っている感じが凄く良かったなと。特に第4話で攫われた皇女殿下を助けた際に返り血で真っ赤になったヤトリに手を差し伸べるイクタ。凄くわかりあっているのに、イクタはヤトリを「君」と呼ぶ。そんな不思議な距離感、自分は、他に知らない。あのシーンの残虐でありつつ、現実感のない感じを表す演出、良かったな。激しい戦闘シーンからの一変してとても心象的だった。

総評としては中の上。久々に原作を読もうかなと思わさせられる作品だった。

 

 

 

ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン (電撃文庫)
 

 

『SHOW BY ROCK!!』

第2期全12話+しょ~と!!あんこ~る!!!視聴完了。

特に第1期から感想の変化もなく。

相変わらずサンリオさんのデザイン力、流石だぜ。凄いな。何処かで見た事のあるようなのに、初めて見るようなキャラクターデザインだよな。と、良く見れば見るほど感心してしまう。それに音楽も格好良いし。

ただ、本当に残念な事に押しキャラもできなければ、特に好きだなという事にもならなかった。よくできたアニメだし、可愛かったのだけれどね。アイレーンとか結構好き系だったのだけれどね。

ストーリーとしては、相変わらずピンチミディシティ。闇の女王ヴィクトリアスが現れた。皆で力を合わせて音楽の力で打ち勝とう。という単純な物だった。見やすくさっくり楽しめた。

総評としては中の中。

 

 

 

『シュヴァルツェスマーケン』

全12話視聴完了。

戦争という悲惨な出来事を革命という綺麗事で片付けようとしたら、エゴイズムが残ったみたいな。

原作、エロゲかなと思ったら、ラノベだった。主人公ハーレム状態ではあるのだが、誰も主人公であるテオドール・エーベルバッハを本当に見ていたかとといと微妙な感じではあったなと。個人的にまったく好感が持てなかった。何、こいつみたいな。最後、美人上司であるベルンハイト大尉を腕に抱いているのとか、本当に、何なのこいつと思ってしまった。更に、その後、革命を成功させたヒロイン、カティア・ヴァルトハイムの前に「ただいま」って現れたのとか、もう、意味わからない。更に意味がわからなかったのは、色々あって、主人公と生き別れた義妹のリィズ抱いたのとか、本当に理解できない。嫌悪感を感じてしまった。久々に主人公嫌いとはっきり思ったよ。

テオドールがエゴイズムの化身で、カティアが綺麗事。そんな感じがした。そしてその二つが組み合わされると、まぁ、なんとなく終った気がするよね。本当は何も終ってはいなかったような気もするけれど。最もこの物語の中心が、異星起源種BETAが地球を攻めてきているということではなく、西ドイツと東ドイツの壁と、東ドイツの秘密警察組織の密告者により国内を徹底的に監視する事で国民の言論の弾圧、反乱分子の摘発によって国内を統制しているという事だったのだけれどね。

ストーリーとしては、BETAとの戦い。東ドイツの以上のような問題。そんな中、東ドイツで戦うテオドール。カティアを助けて仲間に。カティアはのち、革命のリーダーになる。更に、テオドールには生き別れの義妹がおり、突然、同じ隊に配属される。妹怪しい。けれど、シロ。が、リィズ裏切った。主人公は、カティア共に追われる身に。さらに素敵上司ベルンハルト大尉が捕まる。色々あって総師の座に収まっていたベアトリクスと戦う。助け出され戦うベルンハルト大尉はアクスマンと相打ち。死亡。色々あったけれど、アイリスディーナ・ベルンハルトのお陰で、彼女の意思を継いで、東ドイツは変わるよ。以上。と、いう結構込み合ったお話しだった。前半で、BETA戦が中心化と思うとよくわからなくなるなと。正直、ちょっとよくわからなくなっていたよ。実は、最終話のカティアの演説でかなりストーリー解説されている。まぁ、個々のドラマが見所でもあるのだけれどね。

深刻なお話しだけれど、絵はきらきらしていて、女の子たくさんで。自分の中で上手く噛み合わなかった。面白くはあったのだけれどね。特にベアトリクスの極端な思想、個人的に嫌いじゃない。寧ろ創作物としてはかなり好き。

最終話の戦闘で、音楽の入り方、絶妙で凄く良かった。田村ゆかりが流れたら、全て格好良いよ。感動的だよ。

総評としては中の中。ドイツ名がカタカナ複雑で混乱する。

 

シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章

シュヴァルツェスマーケン 紅血の紋章

 

 

white forces *CD+DVD

white forces *CD+DVD