アニメの感想。

日々ただ消費するアニメの個人的感想帖です。

『プリパラ』

全140話視聴完了。

色々合った。全140話って3年位かな? プリティーシリーズとのことだけれど、2011年から始まった『プリティーリズム』の全3期とは異なり、同じアイドル物ではあるものの『プリパラ』ではプリズムショーというダンスとアイススケートを組み合わせた架空のスポーツ要素がなくなっていた。

本当に、振り返ると、らぁらちゃんがアイドルになって、神アイドルを目指すと。まぁ、最終的に神アイドルにはなるのだけれども、それまでに、様々なキャラクターが登場し、ファルルという「アイドルになりたい」という少女たちの思いが集まってできたボーカルドールの登場に、紫京院ひびきさんの男のふりをしたちょっと拗らせたキャラか出てきたり、らぁらちゃんの妹ののんがアイドルになったり。神アイドルの鍵を持つ女神のジュリィが赤ちゃんになって、らぁらちゃんが子育てしたり。めが兄さんのキャラが段々崩壊していったり。なんだかキャラの個性が強く、無駄にオトコの子キャラとか、まぁ、皆、其々の考えがあるので、決して悪い子ではないものの、いい子というのもまた違って、かなり楽しめた。無茶苦茶だった。言い切ったもの勝ちみたいな所もありつつ、『アイカツ!』とはまた違った面白さがあった。

最終話「み~んなトモダチ!ず~っとトモダチ!」の回では友達の友達が皆友達。ファルルが一人とプリチケをパキったら、その友達10人と友達で、一人が笑顔になったら、皆笑顔になる。と。もう、荒んだ大人の自分としては、もう、彼女らと友達の概念から違うなと。誰も友達になれないよと。友達いないもん。せめて自分に出来るかどうかなことはプリチケをパキるって何さと、ネコさんのお店で管を巻くことができるかどうか位。プリチケ持っていないけれど。だからネコさんのお店には行けないけれども。そう言えば、めが兄ぃさんがネコさんのお店で働いていたの、凄く好きだったな。

今回、らぁらちゃんのキャラクター凄く好きだったなと思ったら、髪が紫だったからだとある時、はっとなった。クリーミーマミとか、紫のちょっと大人な背伸びした感じが可愛いなと。だからのんちゃんが好きでデビューした時、凄く嬉しかった。ノンシュガー可愛かった。のんちゃん素敵。

キャラクターの関係性で言えば、ひびきさんとふありちゃんの組み合わせ良かった。最初は夢見る乙女のシンデレラ劇的なスタートのふありちゃんが次第にひびきさんの弱さや駄目な所も受け入れ、夫婦のような雰囲気に。二人だけの世界を作って、その中にボーカルドールであるファルルが加わって、この組み合わせ良かったな。

でも、好きなグループはあじみ、コスモ、ちゃん子の組み合わせの「うっちゃりビッグバンズ」が凄く好きだった。「アイドルを取り戻せ」無茶苦茶だった。凄かった。これ、大丈夫なのと。もう、あじみ先生のうざい感じが凄く強調されていて、ちゃん子の肉と力強さと。もう、凄く良かった。普通にこの曲好きだわ。プリパラは凄く曲良かったけれど、更に、この曲は印象的だった。

総評としては中の上。長かったので、色々思う所もありつつ、最終的に良かったなと、『ジュエルペット』が終った今、一番熱い女児向けアニメではなかろうかと思ったよ。次シリーズも楽しみ。

 

 

プリパラ ULTRA MEGA MIX COLLECTION

プリパラ ULTRA MEGA MIX COLLECTION

 

 

『ハンドシェイカー』

全12話視聴完了。

不思議な物を観たわ。2Dと3Dの独特な組み合わせ。更に、所々の輪郭線が白くなるのも独特の印象があるし。背景も写真加工をしているのかなと思わんばかりの雰囲気と綺麗さ。そこにゆっくりとした会話と、BGMの使い方は、何だかゲーム的だなと。全体的に不思議な演出。他に似た作品を私は知らない。

第1話目の視聴時の感想は、わけがわからない上で物語が掴めない。内輪でストーリーが進んでいくのかなという印象で、その上で、不思議な演出がなされており、変ににゅるにゅる動くな。行き成り鎖とか。謎の少女とか。正直、インパクトばかりが大きくて、第2話で少女がどんな存在か、何故手を繋ぐのか。きちんと説明されていたので、こんな観やすくなるとは思わなかった。

2人1組で手を繋ぎ、深層心理から生まれた武器「ニムロデ」を持って戦い、その頂点に立つと何でも願いが叶うというハンドシェイカー。互いの願いをかけて戦う、様々なハンドシェイカーハンドシェイカーの戦いの場とされる、深層心理に影響され、作られた、現実との平行世界の「ジグラート」はハンドシェイカー以外の人がおらず、身体能力が強化されて、ニムロデを使う事ができ、現実世界の地形が再現されている。大学の研究室のベッドで眠り続けている少女はコヨリといって、主人公の男子高校生であるタヅナによって目覚め、パートナーとなり、その手を放すと死んでしまうという特異体質。第1話では、その辺り謎のまま話しが進み、での第2話できちんとマキハラ准教授というコヨリを保護していた人物によってきちんと説明され、その後も、きちんと各々が戦う理由みたいな、最終的にコヨリの秘密。コヨリの姉の存在なども、視聴者にきちんと説明されていたので、良かったなと。

まぁ、個人的感想としては、コヨリちゃんもその姉のマユミちゃんもこの透明感のあるヒロインが急に喋り出したのが残念でならないなと。キャラクター性を想像させる言葉を話せないヒロインという物は透明感があって良いなと思っていたので。それと、ファミレスに見た目ロリっ子出すの、というか、あの茶髪ポニーテールの身長と年齢が一致しないキャラクター。ポプラちゃん? となりますよ。そして凛ちゃん。3人続いたら、これってそんな凡庸としたキャラクター性ではなかったよねとなりますよ。しかも今回は『アクティヴレイド』と違ってファミレスだし。と。

もう一つ。舞台が大阪だったのだが、なんだか昔良く見知った場所が出て来るのは嬉しいなと。実際はめちゃくちゃ人が多いし、誰も大阪弁を喋っていないので、なんだか不思議ではあったけれど、知ってい入る場所というのはそれだけで楽しめる。

総評としては中の中。

 

ハンドシェイカー find the gear 1

ハンドシェイカー find the gear 1

 

 

 

『魔法つかいプリキュア!』

全50話視聴完了。

「キュアップ☆ラパパ!」じゃないよ。女児向けに突っ込んだら負け。子供向けだからこそ、そんな目線で観てはならない。それは女児向けを軽視しているわけでは決してないし、個人的に『おジャ魔女』も『アイカツ』も『じゅえるペット』に『プリパラ』だって大好きだ。アニメ好きになったのだって『魔法の天使クリーミーマミ』の再放送を幼き日に目にしてなので、ぴえろ魔法少女物が今の原点と言っても良い。なのに、なのだが、どうして『プリキュア』シリーズだけは少し冷めた目で見てしまうのだろう。

今回のプリキュアシリーズ通算13作目は、魔法使い×友情+子育て。魔法の言葉「キュアップ☆ラパパ!」でふたつの世界がいまつながる。とのことで、魔法界と人間界の2人の少女と、謎の妖精少女を中心に動く。

主人公は中学二年生の朝日奈みらいちゃん。変身後はキュアミラクル元気で夢見がちな少女。まぁ、服装が何度見ても、子供服。全体を通してみんな洋服と年齢が噛み合わず、そこが、もう個人的にプリキュアを苦手とする由縁でもあるのだが、この『まほプリ』は特に酷かった。半端に人間界もファンタジー要素入れて来るからおばあちゃんの服装とかありなのか?? とも思いつつ、やっぱり最後、女子大生になったみらいが出て来るのだが、まったく子供服的デザインの私服は変わらずで。更に茶髪でヤンキー調。なのに、その上でぬいぐるみを抱いて魔法使いは存在すると本気で信じちゃうのとか、やっぱり実年齢と精神年齢が噛み合わず、『12歳。』の子らなんて日々カレカノの話題と「コドナ」とか言っていますよ。彼女らより上ですよと。まぁ、どちらが良いと言うこともできないのだけれどもね。

もう一人の主人公は魔法界で魔法学校に通うみらいと同い年の十六夜リコ。変身後はキュアマジカル。みらいとはちょっと対極なキャラクター。この2人体制で戦うのかなと、つい第1話は初代と比べてしまったよ。そしてアクションシーンは初代は重さを感じさせてくれる蹴りなどで楽しませてくれたが、この『まほプリ』は箒とジャンプとで重力を感じさせない動き。これはこれで見惚れるね。

そして「リンクルスマホ」から生まれた妖精、花海ことは。キュアフリーチェ。第4話でいきなり赤子が登場。最近の女児向けシリーズアニメは子育てする決まりでもあるのかしらん。マスコットの延長なのか。ペット感覚なのか。スマホでお手軽子育て。たまごっち的なやつなのか。もう。そして、この子めちゃくちゃ成長が早かった。そうだよね、プリキュアになるのだからね。みらいとリコと一緒に戦うようになるのだものね。第11話でプリキュアっぽく子供を思わない親はいない。と、押し付けがましい良くある教訓をはさみつつ。だけれど、第32話の「ワクワクいっぱい!はーちゃんの学校生活!」辺りで赤子から育てた子供が一気に成長して自分と同い年になり、大人になっていく気分ってどうなのだろうと、いつも思うよ。はーちゃん学校に通ってクラスメイトになって、ボーイフレンドまで出来ちゃうとかさ。そしていつの間にか2人を追い越えて行くのとかさ。複雑にならないのだろうかとか。

そんなプリキュアシリーズ、忘れてはならないのはマスコットの存在。今回はみらいの大切にしているぬいぐるみ「モフルン」は奇跡の力で喋って動くようになった。語尾に「~モフ」。そして声があの『ジュエルペット』のルビーと同じ齋藤彩夏さん。ルビー帰って来たのねと。もう、こいつ何を言っても信用できぬ。空々しい。と、もうイメージが固定されてしまっていたよ。しかもプリキュア変身に宝石の種類云々があるので、ルビーを探す第3話でもふるんが「ルビーが」と繰り返すの大丈夫かと。もう。しかもモフルン去る時に言っていた台詞が、ルビーが姿を消す前と凄く似ていたような。感動も何もありはしないね。

全50話とか見ていると、色々、思うところもありつつ。細々と各話事に感想を殴り書いていたノートもあるのだが、最早、もう字も読めないので良いかなと。変身後のプリキュアは凄く可愛かったよ。そして魔法界との行き来の駅とか電車とかが『ハリーポッター』をオマージュしているのかなと。色々な作品のオマージュだったのかなとか。

個人的に好きだったのは第21話で人魚が登場するの、凄くファンタジーぽくて良いなと。更に「力を合わせる意味、教えてあげるわ」と格好良かった。

総評としては中の中。毎年、プリキュアのEDには圧倒される。

 

 

魔法つかいプリキュア! オフィシャルコンプリートブック (Gakken Mook)

魔法つかいプリキュア! オフィシャルコンプリートブック (Gakken Mook)

 

 

 

『南鎌倉女子自転車部』

12話視聴完了。

初心者自転車入門ハウツー的萌え系アニメ。更に鎌倉紹介もプラスられて、何と言うか、重要なのが自転車と背景。キャラはその次的な。背景がにょろにょろ動くよと。ロードバイク乗りたくなるね。ストーリーも、入門編からレース編とサイクリング編の3部構成。ちょっとやってみたくなるわ。そして鎌倉に行きたくなるね。とまんまと乗せられた。

まぁ、主人公の巻き込み系素直でお馬鹿な少女、舞春ひろみが長崎から鎌倉に引っ越して来て、高校に入学する所から始まっるのだが、この子がまた回りが見えていない。どじっ子で愛されキャラかもしれないけれど、いきなり乗れもしない自転車で登校して、ペダル漕ぐこともできなくて、初対面の偶然知り合った秋月巴ちゃんに自転車の乗り方教えて貰ったり、気が付いたら荷物持たせていたり、今、サンドイッチを食べるのというタイミングで朝食を食べだしたり、個人的にまったく愛せなかった。更に、自転車部を創設することになり、沖縄出身の夏海ちゃんとか、お嬢様で理事長の孫の冬音ちゃんに、留学生のサンディ。新任教師の四季先生が顧問となり、設立から3ヶ月以内に部活動としての実績を作らないと部として成立しないため、「ナイタークリテリウム」というレースに参加したり、房総半島にサイクリングに行ったり、と。最終的に自転車を楽しむ心が重要となるのだが。まぁ、細かな所を突っ込まなければ、さらりと楽しめる内容ではあった。

他にも、自転車屋の店長の見た目ロリっ子なコロネ店長とか登場し、皆、ロードバイクを買うのだが、安くないよねと。親と相談して買う値段じゃないかな。主人公、ちゃっかり特別値段で手に入れているし。女子高生お金持ってるなと。自転車とかめっちゃお金かかるじゃんとか。

突っ込まなけければ楽しめる。全体を通してそんな感じ。いきなりレース優勝後の、まぁ、レースも色々思うと所はあるものの、ユニコーン登場。イケメン声でのファンタスティックな夢とかは、もう、必要性を感じなくて引いたけど。

ジャージは可愛かった。派手だけど、個人的に凄く好き。それと、第11話の「自転車って不思議」という件は、本当にそうだなと共感できた。

ろんぐらいだぁす!(『ろんぐらいだぁす!』 - アニメ視聴否忘失録)』見た時も、ロードバイク良いなと思ったなとか思い出した。『弱虫ペダル』はガチ過ぎて乗りたいとは違うなとか。取り合えず鎌倉行きたい。

総評としては中の中。アニメ後の「はじめての自転車部」は凄くためになる。OP良かった。

 

南鎌倉高校女子自転車部 VOL.1 [Blu-ray]

南鎌倉高校女子自転車部 VOL.1 [Blu-ray]

 

 

南鎌倉高校女子自転車部 特別編 [Blu-ray]

南鎌倉高校女子自転車部 特別編 [Blu-ray]

 

 

 

 

『政宗君のリベンジ』

全12話視聴完了。

もう、2期あり気でアニメ作るの勘弁して欲しい。せめてこんなに投げっ放しで終らせるのを辞めようよ。やりきれないし、2期楽しみにする前に、日々のアニメ消化で忘れるよ。よっぽど面白かったり、印象的でないと、消化できないよ。生殺し過ぎる。

まぁ、そんな第12話は置いておいて、この作品一番凄いなと思ったのは、ぎりぎり好感の持てるキャラクター作り。可も不可もない綺麗な絵柄。

ヒロインの安達垣愛姫。可愛い。確かに可愛い。ゆるっと縛ったツインテが何とも言えず可愛い。が、高飛車で上から目線のお嬢様。男嫌いで告白してくる男子に酷いあだ名をつけてふる「残虐姫」と呼ばれているのだが、登場シーンの公開で男子をふるシーンが、ちょっとこれはツンデレヒロインか。この子は何の権利があってこんな事をするのだ。ちょっと性格どうのというか、常識を疑うわと。と、まぁ、マイナスから始まったのだが、段々と現れる世間知らず感や、本当はこの子いい子なのよ的な。臆病だからこんなツンケンしているのよ、的な。まぁ、飴と鞭で翻弄されたわ。更に、主人公の真壁政宗君。昔、太っており、「豚足」と呼ばれ虐められていたトラウマを持っており、現在は、愛姫を惚れさせて手酷くふってやろうなどという復讐計画を、まぁ、最終的にこの2人くっ付くよね。寧ろ、過去の豚足云々、好きにならない云々は、行き違いか記憶の変換があったのではないだろうかと。BがLする漫画とかで使い古された設定だよね。最近、『世界一の初恋』とかその設定が甘くてぐだぐだだよね。とか。今は筋トレ努力のイケメン化。自分磨き頑張っている。勉強もスポーツも出来て、モテモテだよ。それを鼻にかけない、良い人。という冒頭だったのだが、後半になるに連れて溢れ出す自意識。DT感。妄想。突っ走り。が、憎めないあほな子状態。プラスきちんと努力を怠らない真面目な子。他にも、三角関係当て馬役の病弱お嬢様、藤ノ宮寧子。彼女は最初から明らかに当て馬。謎があって、主人公の邪魔をする、もう、ビッチと吐き捨てそうになるが、第9話での急な過酷な運命を背負った設定暴露で、嗚呼、本当は良い子と。愛姫のメイド家系の小岩井吉乃に至っては、愛姫に虐げられている復讐に政宗君を使おうかとしているのかと思えば、本当は愛姫ちゃんを思っての行動なのではとか。

もう、嫌なやつばかり。皆、性格最悪と思って見始めたのに、最終的に皆良い子となって、安易に絆されている自分がいたよ。

何処かで見たことのあるストーリーにも関わらず、何処かで見たことのあるキャラクターにも関わらず、何処か新鮮。惚れさせて振るとか、最も無意味に復讐を表層に動く物語り。第10話で過去の政宗になりすました雅宋兼次の登場に、その真意も中途半端で最終回。2期へみたいな。というか、2期やらなとどうにもならないでしょとう内容で終るとか。原作終っていないみたいだし、仕方ないのかもしれないけれど。すっきりしなかったわ。

総評としては中の下。カラオケ回は必要ないと思う。

 

政宗くんのリベンジ 第1巻(Blu-ray)

政宗くんのリベンジ 第1巻(Blu-ray)

 

 

政宗くんのリベンジ: 1 (REXコミックス)

政宗くんのリベンジ: 1 (REXコミックス)

 

 

 

 

『ガヴリールドロップアウト』

全12話視聴完了。

萌系可愛い。凄く可愛い。天使学校主席の金髪美少女天使ガウリール。修行のために人間界にやってきたものの、ネトゲ大好き。下界は楽しいちゃんと、立派な天使になるはずが、自堕生活。怠惰な駄目天使。略して「駄天使」になっちゃった。金髪ロリ系少女のジャージごろごろとか可愛過ぎる。良いね。他にも、悪魔らしくない悪魔の面倒見の良いクラスメイトのヴィーネに、同じ優秀な天使のはずだけれど腹の中が真っ黒な巨乳おっとりキャラなラフィエル。でもって、勝手にガヴリールをライバル視するお馬鹿な悪魔のサターニャ。彼女たちの女子高生天使と悪魔の日常コメディ。

まぁ、特に何事もなくゆるっと楽しめるかな。時折、サターニャが虐められているのかなと不安になるが、まぁ、見ていると本人にも問題あるしなと少々苦い気持ちになったくらいかなと。

個人的に好きだったのは第9話の「聖夜と晦日になんか来た」のメリークリスマスと繰り返す洗脳のような楽しみ方が良かった。

総評としては中の中。OPの『ガヴリールドロップキック』が最初の「ネトゲだけしていたい」という歌詞は凄く共感が持てるし、好きだったのだが、やたらと高音が挟まって聞いていると苛々してくるという。久々に曲を聴いていて苦痛を感じたよ。個人的に急な高音が苦手。

 

 

 

 

『コメット・ルシファー』

全12話視聴完了。

ロボット美少女ファンタジー的な。キャラクターで魅せたいのか、ロボット押しなのか、人間ドラマなのか、お洒落アニメなのか、世界を救うのか。色々中途半端な気がしていまいち入り込めず。

鉱石集めの趣味な少年、ソウゴ・アマギ。出会った謎の少女、フェリア。同級生の元気で面倒見の良い少女、カオン。それにイケメンで優男でお金持ちなロマン。騒動に巻き込まれ、旅をすることとなる。惑星ギフトとソウゴとフェリアの運命とは。

ポップな色味と印象に残るオープニング曲「コメットルシファー 〜The Seed and the Sower〜」でやたらとCMが頭に残ったなと。それに、ファンタジーなのだけれど、何処かクラシカルと近未来を組み合わせた独特な世界感が奇妙に噛み合って、面白かった。ソウゴの育ての親であるハジメ・ド・モンの話しの辺りは、印象的だった。最後、琥珀色の水で固められるフェリアがいつの間にかルビー色の宝石にされていて、琥珀色の方が良かったなと、なんとなく思った。

総評としては中の中。