アニメの感想。

日々ただ消費するアニメの個人的感想帖です。

『池袋ウエストゲートパーク』

全12話視聴完了。

昔、ドラマ化されていたらしいという漠然とした記憶と、『デュラララ』はこれに影響を受けたのかな、でもアニメ化は『デュラララ』の方が先だったので、同じ街でギャングがモデルであって、どうしても似た印象を受けがち。

舞台は池袋西口。主人公は西口公園、通称「池袋ウエストゲートパーク」近くの果物屋の息子、真島誠。彼に依頼された、池袋で起きる様々なトラブルを解決していくというオムニバス形式。

古い作品ではあるものの、現代風に海外実習生の問題や動画配信者をモデルにするなど焼き直しされているであろうストーリー構成は見易かった。

最近、池袋ってかなり綺麗になって、特に西口公園やイケサンパークにイケバス。お洒落で素敵なクリーンな街として頑張っている所に、いつの時代だろうと言うカラーギャング風評被害がはなはだしいと。そして、そのアンバランスな過去と現代の池袋の組み合わせは個人的に現代劇にも関わらずファンタジー感があって面白かった。

でも、どうしても「誰にでも優しい街、愛と平和の池袋。…そう、池袋は最高だ」というのは同意しかねるなと。そもそも依頼の内容がどう考えても不穏が過ぎるよ。最高さがわからないよ。マコトも行政も頑張っているのだろうけれども、申し訳ないが、自分はたまに遊びにいく分には良いけれど、住みたくはないと思ってしまう。いや、この言葉自体が皮肉なのか。なんだろう、この単話自体も無理に綺麗に終わらせる感じが、根本的には苦手ではある。もう完全に自分の趣向の問題としてそもそも石田衣良さんの小説、何冊か読んだのだけれど、ちょっと苦手。

気になったのは、マコト君、何処の組織にも属さないフリーな立ち位置で「コウモリ野郎」とか言われていたけれども、「Gボーイズ」のヘッドと仲良しで、ほぼGボーイズなのでわと。そしてちょっとBがLぽくてにやけた。

最後、「レッドエンジェルス」のヘッドのキョウイチ君、山手線の池袋と反対側にお引越ししたらしいが、都内狭いよ。意外と会うよ。田町か浜松町辺りかな。家賃高そう。とか、余計な事ばかり考える。

総評として中の上。なんだかんだ言ってエンタメ性が高くてさらっと楽しめる。

 

youtu.be

『弱キャラ友崎くん』

全Lv.12視聴完了。

ラノベ原作の青春群像劇的な。

主人公は自称弱キャラで、神ゲーである「アタファミ」でハンドルネーム「nanashi」として日本一に君臣していた男子高校生、友崎文也。そんな彼が日本2位の「NO NAME」にオフ会に誘われ、「NO NAME」が同じクラスのリア充学園パーフェクトヒロイン日南葵であること知る。人生は神ゲーなのか、クソゲーなのか。人生というゲームに向き合い、攻略するために、友崎文也は日南葵の指導を受けることとなる。と、いうストーリー。

コミュニケーションが苦手だった人がコミュニケーションの訓練をするならば良いが、それが目的化してくると、また違った話しになるのでわないかなという。自己啓発とか恋愛向学とか。セックスをするが目的ならば、彼女の言っていることもそうなのだろうが。
何処に向かっているのか、途中、わからなくなって気持ち悪かった。リア充とか弱キャラとか関係ないなという。
あと、取り合えず冒頭からずっと日南葵は失礼。そしてどれだけ自信過剰で自己中心的なのだろうと。友崎くんも、服装や髪型ごときで自分を偽ると言うのも、本当の自分とか言うのも、よくわかないないなと。菊池さんが不思議ちゃんかもしれないが大人過ぎてびっくりする。普通、自分とちょっといい感じになって来た男の子がいて、その関係性の後ろに別の人間がいて支持しているって凄く嫌じゃないかなと思う。それを自分の努力とか目標達成させるために、淡々とする日南葵は教祖としては良いかもしれないけれど、同級生だったら性格悪いと言うか、とても嫌だなと。
仮に、日南葵は友崎くんをどんどん理想化した教育をしているとしたら、寧ろすっきりする。最後、日南葵と友崎くんの立場逆転劇は、まぁ、互いに口八丁でやりあっていることに気付くの、ライバル関係の男女恋愛物語としてはありなのか。いや、でも他人巻き込むなよとは思う。向上心いっぱいな感じで締められているけどさ。もう二人とも付き合っちゃえよとか。
個人的に無心に無表情でゲームしているのって楽しいし、好きな作家の新刊は一人でさっと買いに行って、そのまますぐ読みたいよ。他のアニメとか見ていても思うのだけれども、皆、よく他人にそんなに興味があるよなと思ったり。なので、日南葵のあくまで自分が人生というゲームのキャラクターではなく、プレイヤーであるという立ち位置は、あぶれずにあくまで自分中心であるという姿勢はちょっとだけ好感が持てた。
あとは、大宮にちょっと行っていたことがあったので、懐かしかった。豆の木の前で待ち合わせとかとても懐かしい。でも大宮って結構狭いから、皆、大宮で遊んでいたら普通に会うのではないかなとか。
とてもよく面白くできていたのだけれども、個人的には不愉快な気持ちになるというか、合わなかった。

総評として中の中。

 

youtu.be

 

Lv.1 なんだかんだ言って有名なゲームは大体おもしろい

Lv.1 なんだかんだ言って有名なゲームは大体おもしろい

  • 発売日: 2021/01/09
  • メディア: Prime Video
 
弱キャラ友崎くん vol.1 [Blu-ray]

弱キャラ友崎くん vol.1 [Blu-ray]

  • 発売日: 2021/03/03
  • メディア: Blu-ray
 

『俺だけ入れる隠しダンジョン』

全12話視聴完了。

主人公がさらりと最低。周りがちょろいから主人公が凄くなるパターンな雰囲気。

ストーリーは、中世ヨーロッパ風異世界ファンタジー。主人公は貧乏貴族準男爵家の三男、ノル・スタルジア。レアスキルである大賢者を持つ彼は、大賢者の助言を受ける代わりに激しい頭痛を感じる。司書の就職を他の貴族に奪われ、英雄学校への進学を決めるも、己の実力では入学には程遠く、幼馴染のエマのキスによって頭痛を軽減させることに気付いたかれは、大賢者のスキルを使い、誰も知らない稀少なアイテムが隠され、世にも珍しい魔物がはびこる隠しダンジョンの存在を知る。そこで出会ったのは200年前に活躍した冒険者で呪いによって迷宮に囚われたオリヴィア。彼女は超強力な、性欲、食欲、物欲を満たすと得られるLPと引き換えに、スキルを作れる「創作」、スキルを与えられる「付与」、スキルを改変できる「編集」という世界最強のスキルを授け、師匠となる。そしてハーレム。幼馴染のエマを筆頭に、ギルドの美人受付嬢ローラ、エルフの聖女ルナ、英雄学校に留学してきた冒険者レイラ、お兄ちゃん大好き妹、アリス。更にはノルのスキルによって命を救われた同級生で地位の高いマリアと、その付き人のアマネ。ヒップ自慢の担任教師、エルナ。最後はダンジョンに囚われた師匠も救って、最強ハーレム。ノル君のLP満たすためならば痴女にだってなっちゃうよ。

階級社会の憤りを描いており、主人公は準男爵という貴族の中で最下位爵位で不遇な日々を過ごすのだけれども、この代々続く爵位にいきなり付いたわけでもないのに、なんだろう、急に没落でもしたのかなという釈然のしなさを感じた。それと、主人公の家がお金に困っているのはあながち爵位だけでなく、父親にも原因があるのじゃないかなとか。

あとは、今更様式美に水を差すのもあれだけれども、いい加減、女湯を覗くのはちょっとエッチなイベントでも、可愛い悪戯でもなく、性犯罪だよと、時代柄か思わずにはいられない。というか楽しめなくなっているのは、自分が年を取ったからかなと思ったけれど、ずっとそんなに楽しんでもなかったなと。ただ、ラッキースケベで主人公が理不尽な目に合うよりも、主人公が不自然なまでに良い思いをするのが流行りなのかなと。

ずっと気になっていたのは、オリヴィアさんの鎖につながれていた姿が、不自然に変に力は入っており、これは姿勢が辛そうだった。

総評としては中の中。

 

youtu.be

俺だけ入れる隠しダンジョン Vol.1 [Blu-ray]
 

『ひぐらしのなく頃に業』

全24話視聴完了。完全新作らしいが、以前放送分を遠い過去に見た気がする程度の記憶で視聴開始したので、作り直したのかな。どんなんだったっけ。こんなんだった気がすると、そんな感じで、なんだかよくわからないまま面白いなと一気に見終えてしまった。そして7月放送の『ひぐらしのなく頃に卒』に続くという、元ゲームらしくルートごとの終わりはあるものの、ここで終わるのかとすっきりはしなかったので卒が楽しみ。

ストーリーは、自然豊かな嘗てダムの底に沈むはずだった集落、雛見沢村。都会から転校してきた前原圭一は、仲間と賑やかにのどかに生活していた。しかし、昭和58年6月。ひぐらしのなく頃。止まらない惨劇の連鎖が始まる。連作式のミステリーホラー。

物語りは5つからなる。

まずは圭一が発狂したレナに襲われ、梨花も沙都子が殺された「鬼騙し編」。

次に、クラスメイトでゲームや遊びをする部活の部長である園崎魅音の、そっくりな妹の詩音の登場。綿流しの夜、圭一は詩音、富竹、鷹野と共に神社の祭具殿に忍び込む。そして色々あって、圭一は魅音によって園崎家の地下に監禁され、地下の井戸から詩音の遺体、分校から梨花の遺体、魅音は沙都子と亡くなっていた「綿騙し編」。

第3部は、叔父である北条鉄平に虐待されていた沙都子を救うべく圭一たちが児童相談所に訴えたり奔走し、救うことができたかのように思えたが、最終的に圭一は鉄平に殴られ、刑事の大石が神社で拳銃乱射。梨花たちが死んだとレナに聞かされた「祟り騙し編」。
そして、祟り騙し編に続いたまま、梨花が欠片の浮遊する精神世界のような場所で目覚め、梨花が何度も昭和58年6月の惨劇を繰り返していたことがわかる「猫騙し編」。

最後は、綿騙し編、猫騙し編に引き続く「郷壊し編」。昭和58年の惨劇も起きず、雛見沢症候群も完治した紗都子。梨花は雛見沢を出てハイソサエティな学生生活を夢見、それを沙都子と共に実現させようと、猛勉強をし、聖ルチーア学園を受験し合格した二人。新しい学園生活で、人気者になっていく梨花と、落ちこぼれ孤立した沙都子。次第に沙都子は、自分を聖ルーチア学園に誘った、雛見沢を出たがることを望んだ梨花を恨むようになる。そして、エウアという精神世界に存在する神のような存在と沙都子も出会い、時を繰り返す能力を得る。梨花と共に雛見沢で楽しく暮らすことを目的に、沙都子は何度も昭和58年に戻り、梨花の繰り返した100年の時を見、己の望みを叶えるため、何度も繰り返す。そして、それは次第に周囲にもなかったはずの時の記憶を持つという影響を与え、鉄平や鷹野の行動すら変えてしまう。そんな中、沙都子は診察所から雛見沢症候群の種(?)の入った注射器を盗む。所で、業は終わる。

 取って付けたようなハッピーエンドはよくあるけれども、こんな取って付けたようにバッドエンドにしなくてもと思わずにはいられない。
猫騙し編」では、何十回、何百回と繰り返してきた梨花ちゃんの人生の、最後10回位の所をこんな見せて貰って、良い所だけ申し訳ない気持ちになった。
ストーリーや設定は時代的にちょっと古さやら違和感やらを感じてしまうのだけれども、それ以上にサクサク進むので、ノンストレスで見られた。それだけで面白く感じてしまう。最近、ちょと昔のアニメをリバイバルで作っていて、サクサク進ませて見せるというのが技法として確立した気がする。『魔法人グルグル』とか。『封神演義』はちょっと個人的好みではなくて視聴途中で断念したけれども。後、今だと『ダイの大冒険』もかな。

絵も現代的にちょっとずつ変わっていて、特にOPが格好良かった。

後は、ずっとよくわかってなかったのだけれども、これがSAN値が0になるということかと、初めてSAN値と言うものが理解できた。

総評として中の上。

 

youtu.be

第1話 鬼騙し編 其の壱

第1話 鬼騙し編 其の壱

  • メディア: Prime Video
 
ひぐらしのなく頃に業 其の弐 [Blu-ray]

ひぐらしのなく頃に業 其の弐 [Blu-ray]

  • 発売日: 2021/03/24
  • メディア: Blu-ray
 

『おとなの防具屋さんII』

全12話視聴完了。第2期。5分アニメ。2期は更に省エネ化しているような印象。でも安定はした。後は、第1期観ているの前提。

『おとなの防具屋さん』 - アニメ視聴否忘失録

最終回のスタッフロールでダメージを与えるの面白かった。不健全な世界に戻っていくの、寧ろ健全な世界の方がファンタジーRPGの世界観とは合ってはいたので、違和感も魅力。

「エロとは生きる力。不健全な方が真の健全」て、本当にその通りだと思う。が、ある程度のレイティングは必要であるけれどもね。ほら、ドラクエエロって思う感性を育てるにしても。とか、個人的考え。ドット絵と行間が好き。

総評としては中の下。

 

youtu.be

「防具屋の鍵貸します」

「防具屋の鍵貸します」

  • 発売日: 2018/10/09
  • メディア: Prime Video
 
防具物語

防具物語

  • 発売日: 2021/01/02
  • メディア: Prime Video
 

『たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語』

全12話視聴完了。

過度な謙遜は失礼にあたるという言葉を思い出した。

「自分、また何かやっちゃいました?」系の天然キャラクターは、あまりにあまりだと、他人を見ない故に自分のこともわからない。それって優秀な人ではないよね。知らない間に他人を傷付けたりしている可能性すら興味ない。とても自分本位な人だなと思う。個人的に好感は持てない。そしてそんな主人公が皆に好かれている状況が全く理解が持てない。謎。

ストーリーは異世界ファンタジー。とある辺境のコンロン村で暮らす軍人に憧れる少年ロイド。彼は村で最弱の少年だった。村人の反対を押し切って、王都に出、村長の弟子で実は王女である魔女マリーの家に居候し、士官学校入学の試験に挑む。しかし、実は彼の住む村は全員が人間離れした力を持ち、ロイド自身も常識外の力を持っていた。

わかっていないから、責任も負わない。知らない間に誰かがそんな彼の後始末を付けている。主人公の知らない所で物語が進んでいく。確かに、そんな主人公に救われたかもしれないが、最終回を見る限り、いや、彼のせいじゃないかと。根本的原因は彼じゃないかと。勝手に勝手な思惑で兄や元英雄があれやこれやしたのかもしれないが、そんな状況に陥ったのには彼の人間性に一因があったのでわないかと思ってしまった。多分、この作品はコメディなのだろうけれども、何一つ笑えなかった。更に、主人公がよく「こんなの大したことないですよね」とか「虫が」と言うの、無神経な傲慢さすら感じてしまい、チートの持つ圧倒的力の魅力や爽快さや面白さなど全くなかった。可愛い、魅力的な愛され系主人公で、周りもそういう扱いをしているのだけれども、違和感しかなかった。童顔なので、てっきりショタなのかなと見ていたのだけれども、意外と身長が高いし、そんなに幼くないよねとか。後は、軍人を目指すって、己の力量も計れず、周りも見えていないって、向いていないと思う。

総評としては下の上。

 

youtu.be

『ホリミヤ』

全13話視聴完了。

青春群像劇。『堀さんと宮村くん』からずっと読んでいて、『ホリミヤ』も好きで漫画重視のアニメの作りで、面白いと思っているのだけれども、何処がと考えるとよくわからないのだよね。何だろう。恋愛の絡んだ人間関係重視の高校生活。決して好みの話しではないし、キャラクターは魅力的だけれども、個人的に宮村君の髪を切る前とか、堀さんのお父さんのビジュアルが好みではあるのだけれども、決してどんぴしゃりではないのだよな。健全なのに、何とも他にはない色気がある気がする。あと、個人と他人のバランスが良いなと思う。他人を巻き込んでいるようで独立している言うか。

ストーリーは、美人で成績優秀なクラスの中心的存在である堀京子。共働きの両親の代わりに家事と幼い弟の面倒に放課後を費やす女子高生。偶然、地味で根暗なクラスメイト宮村が実はピアス入れ墨の派手系イケメンであることを知る。弟が宮村に懐いたこともあり、堀さんの家に出入りするようになった宮村。次第に近くなる二人の距離に、変化する二人の周囲との関係性。「青春が詰まった超微炭酸系スクールライフ!」。

気になるのは、多分、自分ががっつり進学校で高校最後のクリスマスなどはある程度進路が決まっていて、最後の追い込み時期で遊んでいる余裕など全くなかったから、あののんびりした雰囲気がよくわからないなと。それと、冒頭では家事と弟の面倒に忙しかったはずの堀さんが、後半は弟が小学生になって手がちょっと離れたのと、両親が家にいる時間が増えたので、余裕が出た所。気が付いたら堀さんのキャラクター設定が変わっている。

そもそも学外と学内の堀さんってそんな変わらなかったよね。吉川由紀の堀さんに気付かない様子に違和感があった。そして宮村君の方は、急にイケメン発覚。堀さんとの関係をきっかけに周囲に受け入れられて、髪も切って、変化と言うものが鍵になっている作品なのだろうけれども、それでも髪が長い宮村君が好き過ぎて、残念でならなかった。

好きだったのは、いつもは強い堀さんが宮村に乱暴にされたがるの。あの複雑な性癖は良かった。萌え。そして、第7話の後半。雨の日、堀さんと宮村のやりとりに、弟の「お姉ちゃんを取らないで」というの。直接的でなくて、印象的で、上手過ぎて溜息が出る。漫画を読んだ時も思ったけれども、多分、あのシーンはこれからも忘れないと思う。

漫画、単行本の方が卒業式がまだなので、先にアニメで見てしまって寂しさでいっぱいだよ。なんか、悲しすぎて新刊出ても読むのに躊躇してしまいそう。いや、でもまだおまけあるから。終わらない。終わらないで欲しい。

なんだか、この作品に関して他人に何かを語るのがとても気恥ずかしく感じてしまう。そしてよくわからないなと思う。この作品が理想的な青春や学園生活というものではなくて、いや、素敵だなとは思うけれども、そんなことよりも自分の中でいまだに青春というものが消化できていないからなのかもしれない。
総評として中の上。キラキラしていた。

 

youtu.be

ホリミヤ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

ホリミヤ 1(完全生産限定版) [Blu-ray]

  • 発売日: 2021/02/24
  • メディア: Blu-ray
 
page.1 「ほんの、ささいなきっかけで。」

page.1 「ほんの、ささいなきっかけで。」

  • 発売日: 2021/01/15
  • メディア: Prime Video